見出し画像

ハウスメーカー時代から感じる変化とは?中途入社のライフスタイルデザイナー(設計職)へインタビューしてみた。

こんにちは!リノベる人事の鎌塚です!

このnoteでは、応募者の皆さまからよく質問いただく具体的な仕事内容や人、社内の雰囲気など、様々なリノベる情報をお届けします。

今回のテーマは、「ハウスメーカー時代から感じる変化とは?中途入社のライフスタイルデザイナー(設計職)へインタビューしてみた」です。

新卒でハウスメーカーに入社し、リノベるへ転職をしたメンバーへ話を伺い、前職とリノベるどちらも経験したからこそ感じる特徴についてインタビューしてみました。

ホームソリューション本部首都圏デザイン部デザイン課 副課長増田さん



自己紹介

ーー増田さん本日はよろしくお願いいたします。
簡単な自己紹介をお願いします。

ホームソリューション本部首都圏デザイン部デザイン課副課長の増田雄大です。
現在はお客さまの住宅のリノベーション設計を主に担当しています。
リノベるへ入社する前は新卒から同じハウスメーカーに7年ほど勤めていました。

ーーありがとうございます。増田さんは新卒でハウスメーカーに就職されていたかと思いますが、当時はどんな就活をされていましたか。

そうですね。当時はハウスメーカーなどのお客さまの住宅に携われる会社を中心に受けていました。

ーーそれはどうしてですか。

人の生活や住空間に興味があったからです。
そもそも建築を志したのも小さい頃から住環境に興味があってよく部屋の模様替えをしていました。自分の部屋を考えたりすることが好きで住まいは人がより長く時間を過ごす場所でもあるので、一人ひとりの生活がすごく出やすいと感じていました。
ビルなどは個人の生活のこだわりなどを反映することは難しいと感じていたので、お客さまの住宅の設計ができる会社を中心に探していました。

ーー最終的に前職のハウスメーカーに入社を決めた理由は何ですか。

当時はリノベーションをあまり知らなかったこともあり、ハウスメーカーを中心に探していました。当時は自分のキャリアも正直明確に定まっておらず、長く勤めるためには大手の方が安定していると思い大手のハウスメーカーに決めました。
入社後は設計や現場管理を数年ずつ経験しました。

リノベるに決めた理由とは

ーーそこから転職のきっかけは何だったのですか。

理由は大きく3つあります。
一つ目は設計や現場管理だけでなく完成まで一貫して関わりたかったことです。設計の主担当として一人ひとりのお客さまと打ち合せから設計、施工完成まで伴走したいと思っていましたが、分業体制ではそれが難しく自分は図面だけ書いて現場を見ず、気がついたら完成しているような状態でした。また、お客さまとも部分的な関わりになってしまい、設計担当としてお客さまと心の底からの深い信頼関係を築けているという感覚ではなかったです。
私はお客さまにとって住まいづくりの過程も重要な思い出になると考えていたので、もっとお客さまに責任をもって関わることがしたいと感じました。

二つ目は住宅価格の高騰です。自社のサービスには誇りを持っていましたが、市場的に住宅価格が高騰しており、特に私が扱う新築の注文戸建ては誰もが購入できる価格ではなくなってきていました。友達にお勧めしても金額的に難しく、購入を諦めることが多かったです。元々建築を志したのも、自分や身近な人の生活を豊かにしたいという想いだったので、もう少し身近な人に住宅を届けようとした際に無理のない価格でオーダーメイドのデザインができるリノベーションは一つのきっかけになりました。

最後の三つ目は、私が人の暮らしに興味があると前職の経験からより気がついたことです。
新築の場合は外観や法的な決まりをどうクリアするかという部分にも打ち合せの時間を使います。重要なことではあるのですが、個人的にはもっと実際のお客さまが生活して触れる住空間にこだわりたいと思っていました。
これらの理由から新築ではなくリノベーションという選択肢が出てきました。
さらに設計するだけではなく打ち合せや設計監理・工事管理などお客さまの住まいづくり工程の多くに自分が直接関われる仕事を探していました。


ーーリノベるに興味をもったきっかけは何でしたか。

きっかけはリノベるに勤めていた友人からの紹介です。
先程のような想いを伝えたところ、私に合っているのではと紹介してくれました。
当時、会社に勤めた場合はどうしても設計工程が分業化してしまうと思い込んでおり、会社勤めよりは独立した方がより多くの経験を積むことが出来ると考えていました。でも、冒頭お話ししたように、分業制でのキャリアしかなく自分の設計スキルに不安もありました。
そんな中でリノベるとの面談時に社員から話を聞くと、設計担当が打ち合せから設計、施工まで一貫してお客さまに向き合えると分かり、ここなら今までよりも一組のお客さまと深く関わりながら、設計者としてのキャリアアップもできると考えました。
さらに、企業に属するなら、仲間と同じ想いをもって切磋琢磨できる会社に入ろうと決めていました。リノベるのミッション「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」と事業との結びつきや、面接や面談を通して社員それぞれミッションに通じる共通の想いをもってお客さまの暮らしをより良くしたいと働いている姿に共感し、リノベるへの入社を決めました。

前職との違い

ーー実際に入社をしてみてハウスメーカーに在籍していた時との変化を感じますか。

かなり感じます。
一番の違いはお客さまとの関わりです。以前よりも一組のお客さまに対して関わる時間が増え、会話の内容としても、深くまで聞ける機会が持てるようになりました。
ハウスメーカーに在籍していた頃は分業が当たり前でしたが、リノベるは常駐ではないものの、設計担当も定期的に現場に足を運び進捗確認をしています。現場を見ることで設計段階の細かな納まりの修正なども可能ですし、関わる領域が広がったことで以前よりも一組のお客さまに対しての関わりが深くなりました。また、プランの自由度においてもかなり広がりを感じています。以前は自社工場があり、壁や床材などの仕様がある程度決められてしまいました。納まりの調整が必要ということもあり、お客さまには基本的に自社商品から選択していただくようにしていたのですが、リノベるの場合は例えばお客さまが雑誌やネットで見つけてきた商品でも使用することができます。
リノベるであれば、外観に関する打ち合せはないので、生活に直結する住空間に打ち合せ時間を集中できることも変化としてありました。
そうしたデザインの自由度や打ち合せでの内装にかける時間の違いもあり、お客さまのライフスタイルに関して様々なことを聞かせていただき、さらに完成までお客さまに伴走することで、深い関係が構築されていき、お客さまの気持ちになって一緒に暮らしをつくり上げていくような関わり方ができるようになりました。

ーー業務以外の部分では何か違いは感じますか。

組織やチームとしての一体感を感じることです。
以前はいわゆる大手企業で社員数も非常に多かったですが、チームで動くというよりは大手の環境を利用して個人で仕事をするという働き方でした。
リノベるはバリューに「相互お節介と、集合天才で行こう。」という言葉があるように、共通のミッションへ向けてチームで仕事をします。
他にも評価制度も明確に定められており、年功序列ではなく自分が出した成果で平等に評価されるのでそれも違いです。

ーーありがとうございます。ハウスメーカーとリノベるでは環境がかなり異なる印象を受けたのですが、最後にリノベるに向いていると感じる人はどんな方ですか。

一言で言えばやりがいを楽しめる人だと思います。
私は設計だけして現場を見ずに気づいたら完成していた。というよりは工事途中もお客さまと確認しながら進めていき完成後にお客さまから「住まいづくりの過程も含めて楽しかった」と思ってもらいたいです。
リノベるの住まいづくりはその体験自体が一生の価値になるようなお客さまとの関わり方を大事にしています。打ち合せ一つとってもそうですし、途中のやり取り全てがお客さまの想い出になります。こうした体験価値を自分が提供できることに設計者としての価値もあると思います。関わる領域は広がるため大変さも当然ありますが、仕事としての面白さが非常に詰まっています。
こうしたやりがいに共感いただき、それを楽しめる方は非常に向いていると思います!

まとめ

増田さん、ありがとうございました。
ハウスメーカー出身者の等身大の話しが聞けて改めてリノベるの特徴を理解することが出来ました。
特に、お客様の理想の暮らしにつながる内装に関わる時間が増えたり、深いヒアリングや幅広い提案ができるなど、設計者としてお客さまの暮らしに与える影響も、自身の成長の可能性も非常に大きくなると感じました。
リノベるのミッション「顧客に対する約束」にも「お客さまのライフスタイルをデザインすることで、自分らしく素敵に暮らすことへの気づきときっかけ、そして、それを実現する手段を提供します。」とあるように、あくまで暮らしの主体者はお客さまでありながらも設計として責任をもって理想の暮らしの実現に関わることが体現されているように感じました。
これまでの経験を通してお客さまの住空間にこだわり、良くしたいと考えている方、提案の幅や関わりに物足りなさを感じている方、もっとこうだったら良いのにと課題感があり、それを解決できる環境を探している方、リノベるであればお客さまの理想の暮らしの実現に向けてご自身の経験の幅を広げることが可能になります。
ご興味がございましたら是非ご応募ください!お待ちしております。